最近人気のオールインワン化粧品は時間や手間をかけずに、手軽に保湿やエイジングケアまでできる女性の心強い味方ですね。
ですが何を選べば良いのか、迷うことはありませんか?
そこで、オールインワン化粧品を選ぶ際のポイントを紹介します。
- 自分に合ったオールインワン化粧品とは?
- おすすめのオールインワン化粧品
- オールインワン化粧品の活用法
などを詳しくご紹介!
ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次を見たい方はこちら♪
1.オールインワン化粧品とは
オールインワン化粧品とは、化粧水・美容液・乳液・クリームなど、複数の機能が一本に詰まっているスキンケアアイテムのことを指します。
- お肌への摩擦負担が減る
- 何種類も塗る手間が減る
- 何種類も揃える費用が減る
等のメリットがあります。
ただし、複数の基礎化粧品を使う時より、一つ一つの効果は弱めであることもあります。
2.オールインワン化粧品を選ぶ時のポイントは?
1.自分の肌トラブルに合った成分を選ぶ
- 乾燥には/・ヒアルロン酸・水溶性コラーゲン・エラスチン
- 美白・シミには/・ビタミンC誘導体・アルプチン・「美白」「医薬 部外品(薬用)」の表記がある
- シワの予防には/・ヒアルロン酸・コラーゲン・アミノ酸
2.高保湿成分配合のアイテムを選ぶ
- セラミド
- ヒアルロン酸
- 水溶性コラーゲン
- エラスチン
成分表でこれらの高保湿成分が入っているかチェックできます。
3.価格
効果を実感するためには、2ヶ月くらいはかかると思いますが、自分に合っていると実感してからも無理なく続けられる価格であるこも大切なポイントです。
3.おすすめオールインワン化粧品TOP3
以上の3つのポイントから選ぶおすすめのオールインワン化粧品TOP3!
1位:メディプラスゲル(メディプラス)
- 3種類のヒアルロン酸
- 2種類のコラーゲン
- 3種類のセラミド
という豊富な保湿成分を配合した、贅沢なオールインワン化粧品です。洗顔後はこれ1本で化粧水・乳液・美容液・クリームの4役をこなします。
メディアプラスゲルの気になるクチコミは?
このメディプラスゲル(180g)に、クレンジングや洗顔料など9点のサンプ ルが入ったお試しコースが初回限定で2996円、送料無料、30日間全額補償付きでお試し可能です。まず試してみるのも良いですね。
2位:モイストゲルプラス(Re dermalab)
- ナノ化した天然セラミド
- 3種類のヒアルロン酸
- 19種類のアミノ酸
などを配合して、自活保水力(肌本来がもつ、自らを潤す力)を強め、しっかりと潤いとハリをキープします。また、空気が触れないエアレスボトルを採用することで、最後まで酸化せずに新鮮な状態で使用できるのもポイントです。
Web限定お試し
Webなら、初回限定、通常の半額2286円で試すことができます 。 送料無料、全額補償付きなので、試してみるのはいかがでしょう?
3位:ホワイトニングリフトケアジェル(Grace&LucereSimius)
保湿の他に、美白・パック・マッサージ・シミ、シワ対策まで、これ一 つで一気に10役こなす優れもの!シミ予防のプラセンタ、潤いエキスであるコラーゲン・紫根が配合され、毎日3分のマッサージだけで、シワ対策ができますので、忙しい方にぴったりです。
4.タイプで選ぶおすすめオールインワン化粧品
TOP3以外で、必要なタイプで選ぶおすすめオールインワン化粧品を紹介します。
SPプレミアムコラーゲンゲル
すっぽんエキスと三種のコラーゲン配合で、肌のハリ・弾力に効果的です。保湿成分で潤いを与えながら、配合された美容成分で肌の透明感とキメを整え、柔らかく透明感のある肌へと導きます。
スペシャルジェルクリーム(アクアレーベル)
みずみずしい潤いジェルと、弾力ジェルの2つのジェルを組み合わせる ことにより、弾力のある肌へと導きます。 高濃度酸素コラーゲンを配合することにより、瞬時のハリアップを期待できます。ヒアルロン酸配合でしっかり保湿しながら、肌の弾力にも働きかけるので、20~30代の方の予防としてのエイジングケアにもおすすめです。お手頃な価格帯なのも嬉しいですね。
豊 多機能ジェルクリーム(草花木果)
明日葉エキス、ショウガエキスによる潤いとハリ効果、西洋サンザシエキスによる肌の透明感効果など、日本古来の植物の力をスキンケアに取り入れることで注目されている草花木果ブランド。乾燥、くすみなどが木になる方におすすめです。
薬用ナチュールアクアクリーム水の彩S(彩生舎)
赤ちゃんでも使える低刺激なアイテムですが、スクワラン、水溶性コラーゲンも配合されているので、保湿力が高いです。石油系界面活性剤・鉱物油不使用の、薬用保湿ゲルなので、 乾燥悪化によるひび割れ、アカギレなどのボディ用クリームとしても使えます。
肌ぷるジェルクリーム(がばいよか)
優れた保湿力で有名な馬油を8%も配合。さらにコラーゲン、プラセンタ、ヒアルロン酸などの保湿成分を11種類も配合しています。リーズナブルなお値段が嬉しいですね。
オールインワンジェル(ハニーシュカ)
ハチミツの濃厚なゲルが、ピタッとパックして潤いを閉じ込める感じ。しかも、ハチミツのベタつきは無く、なめらかで気持ちの良い感触。ローヤルゼリーなどの潤い成分が活かされています。150gの大容量で約2000円と、高いコスパが嬉しい。
5.オールインワン化粧品の正しいつけ方
化粧品は、正しい使い方で効果がアップします。オールインワン化粧品の正しい使い方を知っておきましょう。
- 洗顔後30秒以内につける
- 肌に馴染ませるように、優しくつける
- 乾燥しやすい目元、口元などの部分には重ねづけ
肌にとって、摩擦は負担なのです。 手や指で優しく馴染ませることがポイントです。
6.プラスアルファの活用法
こんなに優れた機能を持ったオールインワン化粧品ですが、保湿力がもっと欲しいと思われることもあるかと思います。そんな時におすすめの、オールインワン化粧品のプラスアルファ活用法。
+1アイテムで
オールインワン化粧品+クリームを重ねましょう。オールインワン化粧品で潤った肌の、水分をクリームで内側に閉じ込めることができます。夏場はオールインワン化粧品だけでケアし、乾燥が気になる冬場だけクリームを最後に重ねる方法です。乾燥に効くクリームがおすすめです。美白・シワが気になる時には、美容成分の原液エッセンスを混ぜる方法があります。これらの原液エッセンスを混ぜることで、自分の望みにあったオリジナル のオールインワン化粧品を作ることができますよ!
スペシャルケアとしての活用法
複数の機能が一本に詰まった優れもののオールインワン化粧品ですが、実は他の用途にも使える便利なアイテムなのです。
マッサージクリームとしての活用
オールインワン化粧品は、油分が多いので、顔のマッサージクリームとして使えます。小顔ケア、たるみケアに使いたい方におすすめです。ポイントとして、強くこすると逆効果なので優しく丁寧にマッサージすることが大切です。
まとめ
肌への負担、コスト、手間を最小限に抑えられるオールインワン化粧品は、
- 肌のタイプに合わせて選ぶ
- 高保湿成分配合のものを選ぶ
- 無理なく使い続けられるものを選ぶ
という点を意識して選びましょう。
そして、クリームや原液、美容液と合わせることで、さらに自分らしくアレンジできることも覚えていてくださいね。
コメントを残す